人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2009年 10月 01日
ゲンノショウコ
宝篋山(宝鏡山)の下部の花。
なんだか道端の花シリーズみたいになってきましたから、
次はもう少し上部に生えている花にしましょう。笑

ゲンノショウコは、フウロソウ科フウロソウ属の植物で、
根・茎・葉・花などを干し煎じて下痢止めや胃薬とするのだそうです。
すぐに効果が現れることから「現の証拠」

西日本には紅紫花種が、東日本では白紫花種が多いそうです。
確かに、赤いゲンノショウコって見たことないですね。

ゲンノショウコ_d0144548_21431375.jpg




# by 92thunderbird | 2009-10-01 21:43
2009年 09月 30日
イボクサ
宝篋山(宝鏡山)、常願寺コース下部に生えてました。
なんでも、この草の汁でイボが取れるからイボクサなんだそうな。
ツユクサ科 イボクサ属の植物。
イボクサ_d0144548_23282327.jpg


# by 92thunderbird | 2009-09-30 23:28
2009年 09月 25日
ツリガネニンジン
宝篋山(宝鏡山)の秋の花シリーズ。
あまりあちこちにあるわけではありませんでしたが、ツリガネニンジン。
これは山口(1)コースのもの。

なんともかわいいですね。
好きな山野草のひとつです。
ツリガネニンジン_d0144548_2293824.jpg




# by 92thunderbird | 2009-09-25 22:09 |
2009年 09月 24日
アキノウナギツカミ
茨城県の県南の宝篋山(宝鏡山)で撮りました。

まったく、へんな名前ですね。
なんでかというと、茎に下向きの細かい棘があって、ぬるぬるしたウナギも
つかめちゃうってことらしいです。
アキノウナギツカミ_d0144548_2030356.jpg



タデ科の植物で、近縁にはミゾゾバやママコノシリヌグイなどがあります。
このママコノシリヌグイというのも、はてまたへんな名前ですね。
ママコノシリヌグイの棘はもっと荒くって見た目にも刺々しい。
それを思うと、こちらはちょっと怖い名前ですね。

# by 92thunderbird | 2009-09-24 20:32 |
2009年 09月 21日
アザミ
何アザミだかは?アザミの蕾です。
アザミはたくさんの種類がありますね。
北海道で撮ったタンチョウをupするのは後にして、
宝篋山(宝鏡山)の花々をupしていきます。
アザミ_d0144548_20321366.jpg



# by 92thunderbird | 2009-09-21 20:32 |